安心・安全3Dプリンターのおすすめ機種、Finderのご紹介
- 2018年10月3日
3Dプリンターの種類も増えている中、それぞれ大きな特徴をもっているものも多くあります。
コンパクトなもの、業務用として容量の大きいものなど・・・
そんなおすすめの家庭用3Dプリンターはこちらの記事で紹介しております。
[nlink url=”http://flashforge.co.jp/household-use-3d-printer-5/”]
色々な特徴を活かした3Dプリンターが出回っているなか、
今回は、安心・安全に加えて、静音に特化した3DプリンターのFinderをご紹介できればと思います。
目次
Finderの特徴
圧倒的、静音
3Dプリンターを家庭で使われる方は年々増えてきております。
Finderでは、家庭での利用を想定して、作動音を50デシベルに抑えた超静音モデルとなっております。
50デシベルが少しイメージしにくいかと思いますが、
50デシベルというのは、静かな事務所やクーラー(屋外機、始動時)くらいの音の大きさとなっております。
稼働時に、80デシベルの音量になる他の3Dプリンターもありますので、いかにFinderが静音かがおわかりになるかと思います。
教室やオフィスで数台並べて、一気に使用したとしても、気にならないレベルの音量ですので、この圧倒的な静音を活かして、ご愛用いただいている方も多いです。
安心・安全を追及
3Dプリンターは基本、安全には設計されていますが、正しい使い方をしないと、稼働時に高温になるヘッドの部分で火傷をする場合もあります。
Finderは、さらに安心・安全面に気を使い、ヘッドの高音部に保護用のカバーを設置し、より安全に使用できるようにしております。
2 商品仕様
3Dプリンター Finder(ファインダー)FLASHFORGE JAPAN
- 本体価格:51,840円(税込)
- メーカー:FLASHFORGE
- ノズル直径:0.4 mm
- モデル名:Finder(ファインダー)
- 流速:24CC/1時間
- 保証:1年
- スライスエンジン:FlashPrint
- ヘッド数:1
- 対応ファイル形式:.stl, .obj
- 出力方式:FFF(熱溶解積層法)
- 対応OS:Windows7/8/10, Mac OSX
- 本体操作:3.5インチタッチパネル&PC
- 外形寸法:420*420*420mm
- 出力サイズ:140*140:140mm
- 重量:10.75Kg
- 積層ピッチ:0.05~0.3mm
- 入力電圧:100-240V, 50-60Hz
- 位置決め精度:+-0.2mm
- 消費電力:100W
- 解像度:Z 軸 0.0025mm; XY 軸 0.011mm
- 接続:USB, USBメモリカード, Wi-Fi
- フィラメント径:500g(径1.75 mm)(Dreamer同様)
- 付属品:日本語マニュアル、日本語ソフト、PLA樹脂ワンリール、電源ケーブル、USBケーブル
3 細かい部分までこだわり抜くブランド
当然、上記の特徴以外も使用するにあたって、細かい部分もこだわって作ってます。
- Finder専用スライスソフトFlashPrint(フラッシュプリント)
- 造型レイヤーを最も細かくて50ミクロンまで設定可能
- 50ミクロンでプリントすることによって後処理の必要のない、スムーズで滑らかな造形物が出力可能
- スライス速度がはやく、より正確なGコードを書き出せる
- サポート材はラインサポートと枝状サポートがあり、自動サポート機能も搭載
- モデルの形状によってサポートの編集も自由自在
Finderの制作物の紹介
4 まとめ
いかがでしたでしょうか。
安心・安全と静音に特化したFinder。
もちろん、利用しやすいように細部までこだわって作っております。
是非、このFinderを使って、効率よく作業に励んでみてください。